アスヤクLIFE 研修
0
興味ある
Top激動の薬局業界を生き抜くために必要な「薬局DXへの対応」とは
激動の薬局業界を生き抜くために必要な「薬局DXへの対応」とは の画像_1

激動の薬局業界を生き抜くために必要な「薬局DXへの対応」とは

開催期間:
2022/12/01 10:30~11:30

研修内容

薬局外でのオンライン服薬指導解禁、電子処方箋制度の開始など、薬局業界を取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。これに加え、調剤の外部委託やAmazonの処方薬販売参入など様々な情報も飛び交っており、環境変化に乗り遅れないような「薬局DXへの対応」が必要となってきています。

本セミナーでは、デジタル薬局コンソーシアム(※)メンバーとして株式会社メディックスより岡田 正人 様をお招きし、今薬局が対応すべき薬局DXと、薬局が今後生き抜くために必要なマインドとはなにかについて、ご紹介いただきます。

今後の薬局経営にぜひ本ウェビナ―をご活用ください。

スピーカー
株式会社メディックス 執行役員 経営企画部部長
株式会社Medopty 代表取締役CEO
岡田 正人 様
株式会社ファーマシフト 取締役副社長 薬剤師
吉田 孝仁


【開催日時】
2022年11月9日(水)19:30〜20:10

【配信方法】
zoom配信(オンライン)
お申し込みいただいた方へ後日視聴用のURLをお送りします。

※デジタル薬局コンソーシアム:患者と薬局の双方にとって大きなメリットがある「かかりつけ薬局化支援サービス」の早期普及とプラットフォーム化を目指すべく、「つながる薬局」導入企業で結成された団体
プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000072886.html

登壇者プロフィール
岡田 正人 様
株式会社メディックス 執行役員 経営企画部部長
株式会社Medopty 代表取締役CEO

・北里大学薬学部卒。薬剤師。MBA。
・株式会社メディックスにて執行役員経営企画部長として経営戦略策定や店舗運営管理を担当
・2018年に株式会社Medoptyを設立
・理念経営、ビジョン構築、戦略策定、組織運営、人事制度を一連の経営プロセスとして融合し、企業成長を促す経営モデルの提案。また薬剤師の処方監査システムを構築している。

テーマ

業務効率化・IT、薬局経営

開催場所

オンライン開催

認定単位

-

認定機関

-

研修公式ページ
https://psft.co.jp/pharmacy/seminar/20221201.php
添付ファイル

-

公開開始日:2022年11月7日~

主催団体情報

団体名称

452524_株式会社ファーマシフト

問い合わせ窓口情報

つながる薬局WEBセミナー事務局
corporate@psft.co.jp

団体Webページ
https://psft.co.jp/pharmacy
その他

チケットを選択する

激動の薬局業界を生き抜くために必要な「薬局DXへの対応」とは
参加費用
無料
対象
指定なし
募集期間
2022/11/062022/11/27

新着の研修を探す