開催期間:
2022/12/18 04:00~07:00
1.主 催:長野県薬剤師会
2.目 的: 地域連携薬局の認定要件となっている無菌調剤と、令和4年度調剤報酬改定で新設された「小児特定加算」に対応するための「医療的ケア児」に関する基礎知識を身につける。
3.日 時:令和4年12月18日(日) 13:00~16:00
4.開催方法:WEB研修会
5.参 加 者:県内の薬局に勤務する薬剤師
6.内 容:講義[1]薬剤師を活用した在宅訪問推進のための無菌調剤業務について
「無菌調剤の基礎知識と在宅医療現場における薬剤師の役割について~輸液・バッグ製剤等の基礎知識、感染予防・安全性情報等~」(仮)
講師:長野県薬剤師会 副会長 長谷部 優
講義[2]在宅医療現場における医療的ケア児への薬剤師の関わりについて
①「医療的ケア児に関する基礎知識(医療)」
講師:信州大学医学部小児医学教室 助教 三代澤 幸秀 先生
②「医療的ケア児の支援(制度)」
講師:長野県医療的ケア児等支援センター 副センター長 亀井 智泉 先生
7.定 員:400名
8.一般参加者募集方法:県薬誌りんどう折込による広報・参加募集、地域薬剤師会へ開催案内、一斉FAXによる広報・参加募集
9.その他:日本薬剤師研修センター認定薬剤師制度研修単位申請
JPALS研修コード取得
在宅医療
オンライン開催
2 単位(申請中)
G01 公益財団法人 日本薬剤師研修センター
-
公開開始日:2022年11月8日~
一般社団法人長野県薬剤師会
お問合せフォーム http://www.naganokenyaku.or.jp/modules/contact/
TEL: 0263-34-5511
Mail: pinfo@naganokenyaku.or.jp