開催期間:
2022/09/29 10:00~11:00
【 薬局の公式LINEが2,500名を突破!鹿児島・マルノ薬局が語る、ICT活用と地域密着の薬局経営とは 】
超高齢社会の現在、調剤薬局の需要が増す一方、薬剤師に求められる業務の多様化により、調剤薬局におけるICTの活用が急速に進んでいます。
オンライン服薬指導や服用期間中のフォローアップの義務化、多職種との連携など、調剤薬局に求められる役割は、多岐にわたります。そんな中、調剤薬局における業務効率化は、薬局のサービス向上、薬剤師の健康維持のためにも、必須であるといえるでしょう。
「対物から対人へ」という指針にもあるように、「対物業務」を効率化し、「対人業務」の充実を図るうえで、調剤薬局とICTの活用は切っても切り離せない関係です。
ただ、ICTの活用といっても、「何から始めればいいか分からない」「ICTという言葉はよく聞くが、具体的にどんなことができるのかイメージがつかない」という方も多いかと思います。
今回は、鹿児島県に4店舗の調剤薬局を展開するマルノ薬局の代表取締役で薬剤師でもある丸野桂太郎氏をお招きし、調剤薬局におけるICTの活用と実際の取り組みについて解説いただきます。
マルノ薬局は、「地域に根ざした薬局づくり」をテーマに、調剤薬局におけるICTの活用にも、いち早く取り組んでおり、薬局公式LINEの登録者は2,500名(2022年8月15日現在)を超えています。
長年ICTを活用しながら、地域に密着した薬局経営を行ってきた薬局経営者、そして薬剤師の生の声が聞ける貴重な機会です。是非お申し込みください。
【 こんな薬局様にオススメです 】
・薬局における業務の効率化を図りたい
・電子薬歴などの、ICTの導入を考えている
・ICTを活用した、実際の取り組みについて詳しく聞きたい
【 開催概要 】
・開催日時:2022年9月29日(木) 19:00-20:00 ※入退場自由
・会場:Zoom ※お申し込みいただいた方へ視聴用のURLをご案内いたします。
・参加費:無料
・主催:株式会社アクシス
・セミナー総合ページ https://medixs.jp/seminar/
・電話番号:03-6427-9800 ※受付時間平日9:00~18:00
【 登壇者プロフィール 】
有限会社マルノ薬局 代表取締役
丸野 桂太郎(まるの・けいたろう)氏
略歴
薬局は創業昭和15年 82年目
25歳のときに父をがんで亡くし、様々なことを勉強しながら地域に根ざした薬局を目指して3代目として経営を行う。
自身も薬剤師として調剤・服薬指導・在宅も行う。
2022年の3月から公式LINEに注力、登録者は8月現在で2,500名超え。
熊本大学薬学部 卒
九州大学大学院 医療経営管理学 修了
公益社団法人鹿児島市薬剤師会 常務理事
ジョヴィ・ボランタリー事業協同組合 専務理事
薬剤師・中小企業診断士
業務効率化・IT、在宅医療、薬局経営、服薬指導
オンライン開催:Zoomにて実施いたします。
開催URLは別途連絡させていただきます。
-
-
-
公開開始日:2022年9月22日~
株式会社アクシス
問い合わせ先:03-6427-9800 (平日受付 9:00~18:00)