開催期間:
2022/03/25 11:00~12:30
・婦人科疾患に対する漢方薬の違いがわからない
・婦人科疾患はあまり取り扱わないため不安がある
・婦人科疾患について学びたいがなかなか手が付けられない
といった方におすすめの研修です。
女性はライフステージによってホルモンバランスが多様に変化します。今回は、更年期に起こりうる疾患とよく処方される漢方薬を中心に、ご自身も漢方外来薬剤師として日々相談に乗っていらっしゃる臨床漢方カウンセリング協会代表理事の住吉忍先生にご登壇いただきます。
更年期患者によく処方される各漢方薬の違いや、OTCのご提案にも活かせる知識について、ケーススタディを交えながらご講演いただく予定です。
ぜひ奮ってご参加ください。
【講師(ご所属)】
講師:住吉 忍 先生(株式会社ウィメンズ漢方)
進行:松村 歩美(株式会社バンブー)
【経歴/プロフィール】
株式会社ウィメンズ漢方代表、臨床漢方カウンセリング協会代表理事薬剤師・国際中医専門員。
相談薬局で生まれ育ち、調剤薬局、漢方薬局勤務を経て、薬店を開業。
複数の不妊治療・婦人科クリニックの漢方外来を担当し、西洋医学との併用に適した漢方処方の提案を得意として、女性のヘルスケアサポートに取り組む。
【予定】
・ご挨拶・注意事項等説明 5分
・講義 70分
・質疑応答 15分
【開催場所】
オンラインzoom
※視聴URLに関するメールは開催日2日前にお送りさせていただきます。
「追加枠」にてお申込みされた方は当日にお送りいたします。
メール記載の「研修に関するご連絡」ページよりご確認ください。
-
オンライン開催オンラインzoom(ウェビナー)
-
-
-
-
公開開始日:2022年2月25日~
株式会社ネクスウェイ/株式会社バンブー
※視聴URLがメールに届いていない方へ
アスヤクLIFEにログインを行ってマイベージ「研修に関するご連絡」でご確認ください。
株式会社バンブー研修事務局 info@bambooo.co.jp
-