開催期間:
2022/03/13 01:00~03:00
テーマ:非薬剤師との連携と新しい外来服薬指導の活用方法
改正薬機法の成立、2019年4月2日の「調剤業務のあり方」の通達、2020年度診療報酬改定など、薬局業界は劇的な変化の最中にあります。薬剤師は今後さらなる対人業務や服用期間中フォローアップの実施が求められます。
従来の外来業務を行いながら、新たに対人業務や服用期間中フォローアップを実施した場合、そのための薬剤師の時間を十分に確保することができずに必ず行き詰まります。これらの問題を解決するカギは、非薬剤師(薬局パートナー)との連携と機械・ICT化(情報通信技術)の活用に集約されます。
本セミナーでは、薬局パートナーとの連携と機械・ICT化がもたらす新たな時間の捻出方法とその活用方法について習得していきます。さらに、外来での服薬指導について、新しい方法を習得することができます。その方法、通称「先服薬指導」の概念、実践方法を学ぶことで、今までの服薬指導をよりバージョンアップできるようなセミナーになっております。薬局パートナーと一緒に受講することで、受講翌日からご自身の薬局で活用できるようなセミナーとなっておりますので、是非ご活用頂ければと思います。
【講師】
杉田 康(ファルメディコ株式会社 ハザマ薬局)
崎山 勝弘(PHB Design株式会社)
【テキスト】
外来業務3.0バイブル
【参加費】
会員 :22,000円(税込)
非会員:25,000円(税込)
※外来業務3.0バイブル(講義テキスト)込の金額です。
外来業務3.0バイブルを既にお持ちの方は参加費が変わりますので事務局までご連絡ください。
【参加者の方へ】
お申し込みされた方には、お支払い方法等を記載したご案内をメールいたします。
お支払い方法は銀行振込、paypalどちらかの方法によりお支払いください。
「Zoom」環境を事前にご確認下さい。オンライン講義は「Zoom」を使って行います。
WiFiなどネット接続ができる環境で、PC・スマホ・タブレットなどから視聴できます。
セミナー開催1週間前頃に、接続先の情報(ログインURL)をメールにてご案内します。
※はじめての方は、Zoomサポート(https://support.zoom.us/hc/ja/categories/200101697)をご覧ください。
※Zoomの接続テストサイト(https://zoom.us/test)にて、事前にご確認いただけると安心です。
【単位シールの発送について】
単位シールはアンケートにご回答いただけた方に研修会終了後に郵送いたします。
業務効率化・IT、多職種連携
オンライン開催
1 単位
P03 一般社団法人 日本在宅薬学会
公開開始日:2022年2月22日~