開催期間:
2022/02/27 04:00~08:00
【申込についての注意事項】
・以下の内容をご確認の上、お申し込みの際は、最下部の【チケットを選択する】からお申し込みください。
※会員登録中の方は、会員からお申し込みください。
・本研修は単位発行を予定しております。申し込みには本サイト上で「薬剤師免許番号」等の事前情報登録が必要です。
・決済方法はクレジット・銀行振込からお選び下さい。
・お申込み・決済が終了した方に、開催日前になりましたら、会場となるZoomURLをメールにてご案内を致します。
・定員になり次第、締め切らさせて頂きます。
【セミナーの特徴】
平成31年の薬機法改正、令和2年の診療報酬改定により、保険薬局薬剤師と病院薬剤師が連携し、
がん患者のサポートを行うことが評価されるようになりました。
その今だからこそ聞きたい!知りたい!学びたい!内容をふんだんに盛り込んだセミナーです。
診療報酬、地域医療連携、チームマネジメントを保険薬局薬剤師、病院薬剤師双方の立場から症例を交えて解説いたします。
【プログラム】
・「乳がん患者を連携してフォローアップするために、いまさら聞けない基礎知識
~乳がん治療の基礎知識、副作用マネジメント~」
川田 彰彦 〔石巻赤十字病院〕 吉留 実慧子 〔総合メディカル株式会社 祥漢堂ブロック〕
・「イチから始めるトレーシングレポートのつくり方」
久田 健登 〔望星薬局〕 上ノ段 友里 〔中津市立中津市民病院〕
・「事例から考える がん患者の利益になる「連携」とは? ~トレーシングレポートの作成と活用を中心に~」
田中 康裕 〔慈生会 等潤病院〕 本田 雅志 〔総合メディカル株式会社 そうごう薬局 天神中央店〕
【認定単位】
日本臨床腫瘍薬学会 外来がん治療認定薬剤師 研修単位(新規/更新):6単位
※日本薬剤師研修センター 認定単位:2単位(申請中)
※日病薬病院薬学認定薬剤師 研修単位:2単位(Ⅲ-2)(申請中)
(日本病院薬剤師会 がん薬物療法認定薬剤師 研修単位として使用することも可能)
※のある認定単位については、どちらか一方の送付となります。
申し込み締め切り後に、ご案内メールを送る際に、希望の認定単位をうかがいます。
【後援】
日本病院薬剤師会/日本薬剤師会/日本在宅薬学会/日本保険薬局協会
【本研修に関するお問い合わせ先】
日本臨床腫瘍薬学会事務局 E-mail: jaspo@mynavi.jp
(在宅勤務を実施しておりますので、お問い合わせはメールでお願いいたします。)
多職種連携
オンライン開催【オンライン会場案内について】
ウェビナーツールを利用したオンライン開催となります。
(受講確認の都合上、1端末につき1受講者で受講願います。)
開催前(2月22日予定)にメールにてご案内いたします。
上記手続きで決済が完了した方に、オンライン会場のURLをメールにてご案内いたします。
当日はそのURLより研修参加をお願いします。
その他、研修参加時の注意点等及び当日のウェビナー受講に関する、Zoomの受講マニュアルや必要機材等はオンライン会場案内メールにてご案内する予定です。
2 単位
-
公開開始日:2021年12月10日~
日本臨床腫瘍薬学会
日本臨床腫瘍薬学会事務局
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
パレスサイドビル (株)毎日学術フォーラム内
E-mail: jaspo@mynavi.jp
TEL:03-6267-4550 FAX:03-6267-4555