開催期間:
2025/11/30 01:00~07:15
今年度の一般社団法人長野県病院薬剤師会 学術大会では、午前の部のテーマに「他職種や地域医療機関との良好な関係の作り方」を掲げ、基調講演として萱野勇一郎先生にご講演いただきます。その後のシンポジウムでは3名の先生にご登壇いただき、総合討論・意見交換を通じて参加者に少しでも役立てる内容にしたいと考えています。午後の部は一般演題として、口頭発表、ポスター発表を準備いたしました。長野県内の若手薬剤師を中心に日頃の業務や研究成果を発表する絶好の機会であり、他施設との情報共有を図る場でもあります。是非多くの先生方のご参加をお待ちしております。
【日時】
令和7年11月30日(日) 10:00~16:15 (受付開始 9:30~)
【会場】
松本市勤労者福祉支援センター(長野県松本市中央4丁目7-26)
【メインテーマ】
拡げよう、繋げよう、地域のチカラ!
【プログラム】
10:00~10:15 開会式
午前の部:
テーマ『他職種や地域医療機関との良好な関係の作り方』
10:15~11:15 基調講演
座長:小口 正義先生(諏訪赤十字病院)
演者:萱野 勇一郎先生(大阪府済生会 中津病院)
「他職種や地域医療機関との良好な関係の作り方?←そのコツ教えます」
11:15~12:30 シンポジウム
タイトル『地域医療連携』
座長:御子柴 雅樹先生(松本市立病院)
清野 義一先生(北信総合病院)
演者1:鈴木 涼子先生(長野県立木曽病院)
「患者さんをまんなかに ~医療DXと地域連携を味方につける~ 」
演者2:水谷 妙子先生(諏訪赤十字病院)
「繋がる医療が地域を支える 連携の「今」と「これから」」
演者3:関 徹也先生(上田薬剤師会 関薬局)
「上小メディカルネットとドクタージョイを利用した病院と薬局の連携について」
総合討論・全体講評 <コメンテーター:萱野 勇一郎 先生>
午後の部:
13:30~14:30 口頭発表 5演題(詳細は添付「開催案内」を参照)
座長:三村 享先生(信州大学医学部附属病院)
鈴木 英二先生(長野県立こども病院)
14:35~15:55 ポスター発表 17演題(詳細は添付「開催案内」を参照)
司会:林 美和子先生(岡谷市民病院)、他学術委員
16:00~16:16 閉会式/優秀演題表彰
【参加費】
長野県病院薬剤師会 および 長野県薬剤師会の会員 1,000円
上記の会員外 3,000円
・日病薬病院薬学認定薬剤師制度の研修単位を希望する方は、事前に日病薬会員管理システム「シクミネット」に薬剤師名簿登録番号の登録が必要です。
・参加登録は、お一人ずつお願いします。
・申し込み間違い、キャンセル等に伴う参加費の返金はできませんのでご了承ください。
・本会からの領収書は発行いたしません。振込明細等をもって領収書に代えさせていただきます。
・ご登録いただいた内容は、研修単位申請のため本会事務局へ情報提供をさせていただきます。その他、本研修に関する連絡以外の目的では使用いたしません。
【参加申込み期限】 令和7年11月25日(火) 締切厳守でお願いします。当日の受付はありません。
-
長野県松本市中央4-7-26松本市勤労者福祉支援センター
2 単位(申請中)
P04 一般社団法人 日本病院薬剤師会
-
公開開始日:2025年10月23日~
一般社団法人 長野県病院薬剤師会
一般社団法人 長野県病院薬剤師会 事務局
E-mail:office@nagano-byoyaku.net