開催期間:
2025/11/28 11:00~12:30
【お申し込みのみなさまへ】
※本研修は、日本薬剤師研修センター「研修認定」の※単位発行申請中ですが、単位がない可能性もございます。予めご了承ください。
※申し込み後のご案内メールは、1週間前、数日前、当日と複数回に渡ってお送りしておりますので、直前にお申し込みいただいた方も今しばらくお待ちください。
※アーカイブ配信チケットをお申し込みいただいた方へ↓↓
配信までは数日から一週間程度のタイムラグがあります。あらかじめご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
緊急避妊薬のOTC化の方針により、薬剤師がセクシャルヘルスに関わる機会がまたひとつ増えました。さらに、厚労省は今年5月、「プレコンセプションケア推進5か年計画」を策定し、薬剤師に対しても地域で若者のヘルスケア推進を求めています。
昨今、ネット情報の氾濫により誤った情報を受け取る若者も多く、性教育や身体のセルフケア教育の必要性が高まっており、薬剤師は地域の身近な専門職として若者のヘルスケアに関わることが期待されています。
このセミナーでは、薬剤師として若者のヘルスケア、特にセクシャルヘルスケアにどう関わるかを、みなさんがイメージするこれまでの性教育から一歩進んだ、すべての現場で活かせる新しい性教育について学ぶことができます。
このセミナーではこんなことを取り扱います。
・患者さんとのコミュニケーションが苦手(しんどい)のはどうして?
・主張できない・バーンアウト・パワハラetc うまく業務を調整できないのはどうして?
・仕事もプライベートも楽になる、バランスよく自他を尊重できるバウンダリー(自他境界)とは
・どうしてバウンダリーが性教育に大切なの?
※性教育だけでなくすべての対人支援・対人関係に活かせる考え方です。
・バウンダリーを土台にした、薬局や学校でできる新しい性教育とは
・バウンダリーを意識して薬剤師がもっと地域で活躍するには
すべての薬剤師が取り組める性教育とプレコンセプションケアについて、学校や薬局での具体例を交えてお伝えします。
薬剤師だからこそできる、日常の中の性教育を一緒に考えてみませんか?
-
オンライン開催
1 単位(申請中)
G01 公益財団法人 日本薬剤師研修センター
-
-
公開開始日:2025年10月19日~
一般社団法人SRHR pharmacy PROject
srhrpharmacyproject@gmail.com