アスヤクLIFE 研修
0
興味ある
Top【受講無料】いま薬局に求められる緊急避妊薬の対応体制のつくり方【PECS 1単位】
【受講無料】いま薬局に求められる緊急避妊薬の対応体制のつくり方【PECS 1単位】 の画像_2

【受講無料】いま薬局に求められる緊急避妊薬の対応体制のつくり方【PECS 1単位】

開催期間:
2025/07/25 10:30~12:20

メーカー主催・共催
研修内容

薬局・薬剤師オンラインセミナー

● 日時
2025年 7月 25日 (金) 19:30~21:00(※PECS対象講演・90分) / セミナー開催時間 19:30~21:20

●演題
いま薬局に求められる緊急避妊薬の対応体制のつくり方[受講無料][PECS 1単位・無料]

●講師
 一般社団法人SRHR pharmacy PROject 代表
   鈴木 怜那 氏
 一般社団法人豊中市薬剤師会 会長
   多田 耕三 氏

●セミナー概要
昨年度の調剤報酬改定では、地域支援体制加算の算定要件に、新たに緊急避妊薬の備蓄と体制整備が加わりました。緊急避妊薬の調剤・販売をめぐっては、並行して厚生労働省による評価検討会議や調査事業も継続して行われており、今後制度整備が進んでいくと見られます。こうした中で、薬局における緊急避妊薬対応は、地域社会における薬局の信頼性と価値を高める機会の一つとなるのではないでしょうか。

そこで本セミナーでは、薬局経営に携わると同時に、一般社団法人SRHR pharmacy PROjectの代表として女性や思春期のヘルスケアに関する講演活動等を行う鈴木 怜那様をお迎えし、薬局の体制整備や実務対応のポイントについて具体的に解説いただきます。さらに、一般社団法人豊中市薬剤師会 会長 多田 耕三様からは、豊中市薬剤師会・医師会が連携して構築された「緊急避妊薬豊中モデル」の取り組みをもとに、実践的なお話を伺います。

緊急避妊薬対応を行うにあたり、薬局としてどのように備え、対応力を高めていくか、実行性のあるヒントをお持ち帰りいただければ幸いです。

●このような方におすすめ
 ・緊急避妊薬の調剤対応について、薬局の体制や対応の質をより良くしたい経営者の方
 ・薬局における調剤、相談対応の具体的ポイントを把握し、実務対応力を強化したい方
 ・緊急避妊薬対応において、薬局、薬剤師に期待されている社会的役割を知りたい方

  ウィーメックス株式会社 / 一般社団法人ファルマ・プラス 共催


▷ ▷ ▷ アスヤクLIFE締切後のお申し込み
  https://healthcarenote.jp/seminar/20250725seminar/  をご確認ください。
 お申し込みが間に合う場合があります。

テーマ

多職種連携、薬局経営、服薬指導、健康サポート、専門薬剤師・認定薬剤師

開催場所

オンライン開催

認定単位

1 単位

認定機関

G01 公益財団法人 日本薬剤師研修センター

研修公式ページ
https://pharma-plus.info/p_seminar/20250725/
添付ファイル

-

公開開始日:2025年7月3日~

主催団体情報

団体名称

一般社団法人ファルマ・プラス

問い合わせ窓口情報

問い合わせフォーム
https://pharma-plus.info/contact/

団体Webページ
https://pharma-plus.info/p_seminar/
その他

チケットを選択する

【受付中】7月7日頃《アスヤク[≡]メニュー:研修に関するご連絡》にてご連絡
参加費用
無料
対象
指定なし
募集期間
2025/07/032025/07/08

新着の研修を探す