開催期間:
2024/11/10 03:30~07:30
長野県病院薬剤師会学術委員会では、今回、心不全をテーマに第2回病院薬学実践セミナーを企画致しました。超高齢化社会の到来とともに、日本において心不全をはじめとする心疾患患者は増加の一途で、心不全患者はさらに増加していくことが予想されます。
心不全治療は、多職種のスタッフによる多面的なアプローチが重要とされており、今回は各職種の先生方を講師にお迎えし、それぞれの専門分野の視点から心不全患者さんに対する関わりをご講演いただきます。
【日時】
令和6年11月10日(日) 12:30~16:30
【会場】
信州大学 医学部 旭総合研究棟9階(長野県松本市旭3-1-1)
【内容】
「心不全」 ~心不全をおそれない薬剤師をめざして~
12:30~12:40 開講式
12:40~13:40 講演1
座長:長野県立信州医療センター 薬剤部 田中 健二先生
演者:フクダ電子長野販売株式会社 新津 寿直先生
「心疾患を診るうえで身に付けたい機器関連の基礎知識」
13:40~14:40 講演2
座長:岡谷市民病院 薬剤部 林 美和子先生
演者:諏訪赤十字病院 病院長補佐 循環器内科統括部長 筒井 洋先生
「心不全の病態生理と最新の知識(病期ステージ、ガイドライン、原因疾患、Fantastic 4等)」
14:40~14:50 休憩
14:50~15:20 講演3
座長:諏訪赤十字病院 薬剤部 宮﨑 雄紀先生
演者:岡谷市民病院 看護部 主任 中村 理津子先生
「私たち看護師はここを看てる! ~心不全の患者さん、入院お願いしまぁす~」
15:20~15:50 講演4
座長:諏訪赤十字病院 薬剤部 宮﨑 雄紀先生
演者:岡谷市民病院 リハビリテーション科 田丸 将平先生
「心不全患者に対するリハビリテーションと療養指導」
15:50~16:20 講演5
座長:岡谷市民病院 薬剤部 林 美和子先生
演者:長野赤十字病院 薬剤部 柳澤 泰斗先生
「循環器担当薬剤師が関わったこと。こんな症例がありました。」
16:20~16:30 閉講式・アンケート記入
【受講料】
長野県病院薬剤師会の会員 500円 / 長野県病院薬剤師会の会員外 3,000円
・申し込み間違い、キャンセル等に伴う参加費の返金はできませんのでご了承ください
・本会からの領収書は発行いたしませんので、クレジット会社の利用明細等を以て領収書に代えさせていただきます(クレジット決済は受講者名義でお願いいたします)
・日病薬病院薬学認定薬剤師制度の研修単位を希望する方は、事前に日病薬会員管理システム[シクミネット]に薬剤師名簿登録番号の登録が必要です
【参加申込み方法】
参加費を本サイトの下部「チケットを選ぶ」から決済してください
【参加申込み期限】 令和6年11月4日(月)
-
長野県松本市旭3-1-1(信州大学 医学部 旭総合研究棟9階)
2 単位(申請中)
P04 一般社団法人 日本病院薬剤師会
-
公開開始日:2024年10月4日~
長野県病院薬剤師会
長野県病院薬剤師会 事務局
E-mail:office@nagano-byoyaku.net