開催期間:
2025/03/02 04:00~07:45
◇目 的:本会では、本基金事業を活用し平成26年度より薬剤師の在宅訪問業務推進のための研修事業を実施し、県内における薬剤師の在宅訪問業務推進に努め、在宅訪問実績算定薬局(本会会員薬局)が50%超となった。
令和6年度本基金事業では、令和6年度調剤報酬改定を踏まえ、薬局における特定保険医療材料の取扱い・医療的ケア児への対応について、これらに関わる他職種との合同研修会を実施することで、薬剤師の在宅訪問業務に関する基礎的知識の向上と多職種連携強化を図ることにより、薬局薬剤師の在宅医療参画を推進し、在宅医療における薬学的管理の充実と患者のQOL向上に寄与する。
◇主催:長野県薬剤師会 / 共催:信州大学医学部小児医学教室
◇日時:令和7年3月2日(日) 13:00~16:45(集合会場) ※WEB受講の場合は15:35まで
◇会場:アルピコプラザホテル 3階 ミヤビエ (〒390-0815 長野県松本市深志1-3-21 ℡0263-36-5055)
WEB LIVE配信(Zoomウェビナー)
◇開催方法:集合会場・WEB(ZoomウェビナーによるLIVE配信)のハイブリッド形式
◇内容:①講義研修(WEB・集合会場ハイブリッド形式) 13:00~15:35
●特定保険医療材料の基礎知識とバーチャルNICUを用いた医療的ケア児への対応の実際(仮題)
信州大学医学部小児医学教室 助教 三代澤 幸秀 先生
●医療的ケア児への対応について
*在宅医療現場における医療的ケア児に関わる多職種連携(医療材料を中心に)
長野県医療的ケア児等支援センター 副センター長 亀井 智泉 先生
*医療的ケア児に関わる各職種との連携実例
丸の内訪問看護ステーション 看護師 高橋 朱美 様
諏訪圏域医療的ケア児等コーディネーター 笠原 久美子 様
長野県薬剤師会介護保険委員会 委員長 若田 直樹
●特定保険医療材料等の取扱いについて(解説)
気管切開チューブ・胃ろう関連・インスリンポンプ関連・アナフィラィシー補助治療剤・抗てんかん薬関連
②実習研修(集合会場のみ) 15:45~16:45
●特定保険医療材料等の取扱いについて(実習)
気管切開チューブ・胃ろう関連・インスリンポンプ関連・アナフィラィシー補助治療剤・抗てんかん薬関連
※実習研修では、気管切開チューブ・胃ろう・インスリンポンプ等に関連する医療材料に
ついて、患者さんの成長に合わせて変化していく過程について、現物を見ながら機器担当
者の解説を聴けるほか、医療的ケア児を受け入れる学校現場等で実際に使用されている
人形見本を用いた機器の取扱い方法等の実習を実施します。
◇定員:①WEB受講者:薬剤師350名
②集合会場受講者:薬剤師50名、他職種50名
※①②共に長野県内に勤務する方が対象。県外の方はお申込みいただけません。
◇受 講 料:無料
◇申込締切:令和7年2月25日(火)
◇申込方法:薬剤師…右記QRコードもしくは申込みサイトから申込む。
※「アスヤクLIFE研修」システムを利用。(「アスヤクLIFE研修」への登録が必要となる)
※スマートフォンからの申込みも可能。
[申込フォーム] https://kenshu.asuyaku.life/trainings/1857
※本会ホームページ(トップページ・お知らせ)からもリンク
他職種…信州大学医学部小児医学教室
〒390-8621 松本市旭3-1-1 ℡0263-37-2642 FAX0263-37-3089
E-mail:khora@shinshu-u.ac.jp
◇そ の 他:
・オンライン会場は、開催前(2月26日(水)予定)に、アスヤクLIFE研修システムに登録のメールアドレスに案内します。 会場案内メールが届かない場合は研修会開催前日までに県薬事務局あてご連絡をお願いします。 (研修会当日の対応はいたしません。必ず会場案内メールをご確認ください。)
・オンライン会場(ZoomURL)は、受講申込者のみに提供する。会場URLを他者に伝えることは禁止とします。
・本研修会の録画・録音・撮影、資料の無断転用は禁止とします。
・集合会場にお車でお越しの方は、契約駐車場(タイムズアルピコプラザ駐車場・シルクパーキング)をご利用ください。2時間無料駐車券を会場にてお渡しします。2時間以降の超過分は自己負担となります。駐車場に限りがありますので、公共交通機関の利用にご協力ください。
・日本薬剤師研修センター研修認定単位【PECS】申請予定。(WEB:1単位 / 現地会場:2単位)
・日薬生涯学習支援システムJPALS研修会コード取得予定。
◇お問い合わせ:長野県薬剤師会事務局 担当:保険医療課 桐山・藤澤
〒390-0802 松本市旭2-10-15 TEL0263-34-5511/FAX 0263-34-0075
E-mail hoken4@naganokenyaku.or.jp
在宅医療、多職種連携
オンライン開催アルピコプラザホテル 3階 ミヤビエ
1 単位(申請中)
-
-
公開開始日:2025年2月7日~
一般社団法人長野県薬剤師会
お問合せフォーム https://www.naganokenyaku.jp/contact/
TEL: 0263-34-5511
Mail: pinfo@naganokenyaku.or.jp